奈良県明日香村の万葉歌碑をてくてく歩いてきました
① 近鉄 畝傍御陵前駅
近鉄畝傍御陵前で降り、東にかい、畝傍山を背にして本薬師寺跡に向かってみます
② 本薬師寺跡
畝傍御陵前駅からゆっくり歩くこと約20分本薬師寺跡に着きました。
歌碑
忘れ草 我が紐に付く 香具山の 古りにし里を 忘れむがため
大伴旅人
わすれぐさ わがひもにつくかぐやまの ふりにしさとを わすれむがため
忘れ草はノカンゾウ、ヤブカンゾウのことだそうです
開花は5月から6月下旬らしいです
③ 鷺栖神社
本薬師寺跡から彼岸花をみならがゆっくり歩いて約15分鷺栖神社に着きました。
歌碑
ひさかたの 天知らしぬる君故に 日月も知らず 恋ひ渡るかも
柿本人麻呂
ひさかたの あめしらしぬるきみゆえに ひつきもしらず こひわたるかも
④ 醍醐池
鷺栖神社からはゆっくり歩いて約30分 距離は少し長いですが、いろいろな種類の蝶々がいたのでけっこう楽しめました。
歌碑を探して醍醐池を一周することに(汗)
歌碑
春過ぎて 夏来るらし 白たへの 衣干したり 天の香具山
持統天皇
はるすぎて なつきたるらし しろたへの ころもほしたり あめのかぐやま
⑤ 藤原宮跡
醍醐池からはすぐ近くで徒歩3~5分 コスモス畑を覗いてみましたが、まだ咲いていませんでした。
この辺りでゆっくり休憩をして 次の香具山に行きました。後日ブログ記事にしたいと思います
簡単な地図を作ってみました。あくまで簡単に作ったので参考になるかどうかですが・・・
みなさんが行かれる時は、調べて行ってくださいませ