こんにちは!
今回の奈良ハイキングは、「今年最後の紅葉・奈良公園」です。
12月に入るともう冬の気配。もみじも少しながら木々に残っていました。
近鉄奈良駅の駅名パネルが変わりました。
駅名が近鉄奈良と副駅名に奈良公園前の記載となったそうです。
そして、鹿のイラストが追加されました。
日本全国の電車の駅名にイラストが追加されたのは、この近鉄奈良がはじめてとのこと。
奈良駅へ行くまでの乗換駅、大和西大寺駅でラッピング電車 ならしかトレインに遭遇。
イラストレーター・げみさんの作品だそうです。
書籍の装画のイラストで有名で、単行本でよく見かけることがありました。
ならしかトレインは12月5日から、当面の間、近鉄奈良駅から神戸三ノ宮間で運行予定だそうです。
乗車はしていませんが、内装も鹿が楽しめる、かわいい作りになっているそうですよ。
奈良に行くならば、奈良公園!なのですが今回は、奈良ホテル側から東に歩いてみました。
高台に少しだけ紅葉が残っていたので歩いてみると。瑜伽神社(ゆうがじんじゃ)の鳥居がありました。
瑜伽神社(ゆうがじんじゃ)は平城遷都に際し、元興寺とともに飛鳥の神奈備山から遷され、元興寺禅定院の鬼門除けの鎮守社だそうです。
高台に位置し、長い石段と美しい境内。
秋には高台の一面に美しい紅葉と銀杏の姿が夕日に映り、美しさに見惚れる場所のようです。
瑜伽山を歌った歌碑もあるとのことでした。
この日は、紅葉はもう終わり、残念でその姿を見ることは出来ませんでしたが、桜の季節も美しいとのこと、春と秋には訪ねてみたい場所です。
天神大神社 瑜伽神社(ゆうがじんじゃ)と同じぐらいの高台に位置し場所も近くでした。
学業と医学の神様とのことです。
春日原始林には、紅葉がまだありました!。多くの鹿は、どんぐりをたくさん食べていました。
夕方の5時にはもう、どっぷりと日が暮れました。
少しだけの夕日と東大寺のシルエットで一日があっとゆう間に過ぎてしまいました。
12月15日から18日には春日若宮御祭が開催されるそうです。