こんにちは
Lightroomでレタッチする前に3つのポイントがあります。
3つのポイント
- レンズの歪みを補正する方法、Lightroomのプロファイル補正
- ノイズを除去する、Lightroomのノイズ軽減
- 自分の表現したい思いをプラス
1、は以前にアップしたので良かったら見てね
そして今回は、2、ノイズを除去する、Lightroomのノイズ軽減です。
それでは、レッツゴー
ディテール ノイズ軽減
① 作業する画像を選んでね
私は、仮想コピー作成の続きからweb用を選びます。
② 画像が決まったら、「現像」を選択してね。
③ ディテールのノイズ軽減のバーを手動で右にスライド
Lightroomの作業中の画像を大きくするとよくわかります。
(プラスマークで拡大になります)
④プレビュがあるので見ながらでもOK
ノイズ軽減を右に動かしすぎると、ノイズは減るけど、線がなくなり立体感のない写真にしあがります。
ディテールやコントラストも調節しながら動かしてみましょう。
シャープネスはここでは使用しないことにしました。
*元のRaw画像とノイズ軽減をした仮想コピ
*ノイズ軽減をした仮想コピとJpeg画像
結果:今回の画像はノイズ軽減しなくてもいいかなぁ〜という印象。
ノイズ軽減は、夜の撮影、星撮影などで、私はよく使います。
また、ISO感度の数値が高い場合に使うこともあります。
普段のスナップ撮影や風景写真撮影では必要ないと思われますが、
一応こんな操作もあるよ〜ということで、必要だな〜と思われるときは使ってみてね。
今回も見ていただきありがとうございました。